犬について

犬のワチン フィラリア 避妊スの場合) 去勢手術(オス場合)

犬のワクチン

トップ

混合ワクチンにはどんなものがありますか?

当院では、5種、7種、8種のワクチンを接種しています。

5種:

犬ジステンパー、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス(2型)感染症

犬パラインフルエンザ、犬パルボウイルス感染症

7種:

犬ジステンパー、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス(2型)感染症

犬パラインフルエンザ、犬パルボウイルス感染症、

犬レプトスピラ病(2種類)

8種:

犬ジステンパー、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス(2型)感染症

犬パラインフルエンザ、犬パルボウイルス感染症、

犬レプトスピラ病(2種類)、犬コロナウイルス感染症

基本的には、初めての年は2回接種し、以後は年1回の追加接種を行います。

 

狂犬病予防注射は、毎年接種しなければいけませんか。

狂犬病予防注射は、狂犬病予防法という法律に基づいて、毎年1回接種することが義務づけられています。現在、日本では狂犬病は発生していませんが、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、アフリカなど、世界のほとんどの地域で発生し、毎年何万人もの人が亡くなっています。発症するとほぼ100%死亡する恐ろしい病気ですので、あなたとあなたの愛犬を守るために必ず接種してください。

注射するともらえる狂犬病予防注射済票は、迷子札にもなりますので、首輪につけてあげてくださいね。

 

フィラリア予防

ージ

フィラリアの予防薬にはどんなものがありますか?

当院では、月1回飲ませる薬が主流です。錠剤顆粒状の薬おやつタイプのものがありますので、犬の嗜好や飲ませやすさにより、飼い主さんと相談して決めています。

 

フィラリアの予防薬はいつからいつまで飲ませればいいですか?

蚊が出なくなったらやめてもいいですか?

この予防薬は、蚊に刺されることで犬の体内に入ったフィラリアの子虫を殺す薬です。体内に入ってから2週間以上たった子虫を殺す薬ですので、蚊が出始めた1ヶ月後から飲ませ始め、蚊がいなくなった1ヵ月後まで飲ませてください。当院周辺(東京都八王子市)では、6月はじめから12月はじめまでの投薬を薦めています。

 

避妊手術(メスの場合)

トップ

避妊手術はどんな手術ですか? 危険はありませんか?

当院では、おへその少し下を切開して卵巣と子宮を全部摘出する手術を行っています。全身麻酔下での開腹手術ですから、危険性はゼロではありませんが、手術前に各種検査を行い、健康状態を確認して、極力リスクを少なくするようにしています。

 

避妊手術をするとどんなメリット、デメリットがありますか?

避妊手術をすると、望まない子犬が生まれなくなるだけでなく、高齢になると高率に発症する子宮蓄膿症、乳腺腫瘍などの病気を予防できます。また、発情期の出血がなくなり、オス犬が交尾のために近寄ってくることもなくなります。

デメリットとしては、若干、気が強くなる傾向があるといわれています。また、食べ過ぎて太る傾向がありますが、これは食事量と運動量を調節することで解消できます。

 

避妊手術はいつすればいいですか?

生後6ヶ月ころがいいでしょう。最初の発情が来る前に手術すると、乳腺腫瘍の予防効果がとても高くなります。成犬はいつでも手術できます。

 

去勢手術(オスの場合)

ージトップ

去勢手術はどんな手術ですか? 危険はありませんか?

陰嚢のそばの皮膚を切開して精巣を摘出します。まれに陰睾(いんこう)といって、精巣がお腹の中にとどまっていることがあり、この場合は開腹して摘出します。全身麻酔下での手術ですから、危険性はゼロではありませんが、手術前に各種検査を行い、健康状態を確認して、極力リスクを少なくするようにしています。

 

去勢手術をするとどんなメリット、デメリットがありますか?

去勢手術をすると、メス犬に子犬を生ませることがなくなるだけでなく、高齢になると発症する前立腺肥大、肛門腺腫瘍などの病気を予防できます。また、一般的に性格が穏やかになり、しつけがしやすくなります。メス犬を求めて脱走したり、ほかのオス犬とケンカしたりすることも少なくなります。(すべての犬がそうなるわけではありません。)

デメリットとしては、繁殖にかかわるエネルギー消費とストレスがなくなることから、太りやすくなるといわれていますが、これは食事量と運動量を調節することで解消できます。

 

去勢手術はいつすればいいですか?

生後6ヶ月ころがいいでしょう。成犬はいつでも手術できますが、なるべく若いうちに行う方が行動面でのメリットが大きくなります。